3回以上読んだ文庫本を紹介

3回以上読んで本棚に残した(売らなかった)上に、自炊して電子書籍化し、さらにもう1度電子データで読んだ文庫本を紹介します。

中身の少ない単行本は文庫本になれ!

単行本自炊していると思うことをもう一つ。

中身の少ない本ってありますよね。やたらフォントや行間が大きかったり、下手すると、本の上下が空いていて真ん中にだけ文字があるんです。それくらい分量がないんだったら、もう文庫本で出して欲しかったなー。どうして私この本買っちゃったんだろう・・・ってやつ。

逆に、これぞ単行本とうなるような本もありますね。分量がきっちりしているし、イラストや写真も添え物ではなく理解を促進しようと配置されている本。分厚い本。

昔は(今もかな?)、単行本がまず出て、これは単価が高い。1500円〜3000円くらいするんですね。で、文庫本が出るのは1〜2年先くらいだから、早く読みたい人は単行本で、そうでもない人は文庫本でっていうすみわけになっていました。

でも、本の内容だけからいったら、どっちも同じですよね。だから持ち運びのしやすい文庫本で買いたいと私は思っていました。でも、最初から文庫本で出すと単価が安い。500〜800円くらいになっちゃう。だから、最初は出さないんでしょうね。

単行本を買ってしまっているのには早く読みたい以外にも理由があって、文庫本が出ない単行本というのも昔は多かったから。要するに売れないと出ない、そして、絶版になる、ということです。売れるか売れないかはわからない、だからどうしても読みたかったら買っておくしかない、ってわけだったんです。

今はどんな単行本でも、ものすごい勢いで文庫本になる。少なくとも私が買った本はそうなっている。ちょっと悔しい。児童書なんてすごく高いのに。そして児童書だから字がでかい。ふりがなもついている。それが大人用になって文庫本ですぐ出ちゃう。本棚の場所もとらない。あっちに買い換えようかとすら思うこの頃。(いや、自炊だ自炊)

電子書籍になって、単行本→文庫本の流れが私の中では変わりました。
なるべく電子書籍で買いたいのです。だから、単行本を買うかの判断は、文庫本が出るまで待つか、から、電子書籍が出るまでどれくらい待つかの判断に変わりました。

本屋業界にしたら面白くないんじゃないでしょうか。電子書籍にしたらさらに単価が文庫本より、ちょびっと落ちるんですから。今の日本の電子書籍の価格設定だと雀の涙ほどの値段差ですけどね。

だけど、電子書籍便利だと思うんですけど。単価が安いんだったら、まとめ買いを奨励してみてはどうでしょう?電子書籍って一度買ったら、古本屋には売りに行けないし、本屋業界にしたらいいと思うんだけどなー。

あとは電子書籍の買い方ですね。支払の選択肢がまちまちで買いにくい。頑張れ、電子書籍